若者ほど深刻な『スマホ老眼』!そのチェック方法は?予防方法は?

スポンサーリンク

近年問題になっている『スマホ老眼』。『スマホ老眼』とは、スマートフォン(スマホ)の使用する時間の多い20~30代の若者世代に、「手元の文字が見づらい」「近くのものにピントが合わず、視界がぼやける」と老眼のような症状が現れることを指す言葉です。

スマホ老眼の原因と症状

老眼は加齢が原因で近くのものが見えにくくなるですが、スマホ老眼はスマホの使用しすぎで、一時的に老眼のような症状が起こるものです。

例えば、スマホから顔を上げると、「一瞬、遠くがぼやる」や「周りが見づらい」といった症状を感じたりすることです。

そしてスマホの長時間の使用を繰り返すことで、目のピント調節機能が利かなくなり、近くもぼやけたり、見づらくなるという老眼のような症状も現れるのです。

スマホ老眼の症状は、ほとんどが一時的なものですが、症状が繰り返されてくうちに、老眼を早める危険性も指摘されています。

スマホ老眼チェック

スマホ老眼をチェックする方法は

(1)人差し指を立てて、腕をまっすぐ前に伸ばして人差し指を見る

(2)だんだん人差し指を顔に近づける

人差し指がぼやけてみえるところで、目からの距離を測り30センチ以上ある場合はスマホ老眼の疑いがあります。

スマホ老眼の影響!20代で老眼になることも・・・

スマホ老眼の症状は、ほとんどが一時的に目のピント調節機能が効かなくなるものですが、症状がひどくなっていくと、ピントが固定されたままになることもあります。

平均的な場合、老眼の症状を自覚し始めるのが、年齢が45歳ごろですが、スマホ老眼の影響によって、早い人では20代から老眼と診断されるケースもあるのです。

さらにスマホ老眼になる方には、初期段階では、「眼の充血や眼に乾きを感じる(ドライアイ)」、「眼の奥が痛い」、「今まで眩しいと感じなかった程度の明るさを眩しく感じる」といった症状を訴える方もいます。

また頭痛や肩こり、首の痛みなどを感じる場合もあるでしょう。

そして目の負担増によって、目の老化が進むため、緑内障や加齢黄斑変性症などの高齢者に多い目の疾病に若くして罹るリスクも高くなる可能性があります。

スマホ老眼の予防方法

(1)スマホと目の距離を離し、正しい姿勢で使用

スマホを使用するときは、背筋を伸ばした正しい姿勢で使用するようにしまう。そしてスマホと目の距離を離すことで、目にかかる負担を軽減できます。ちなみに、スマホと目の距離は、最低でも40cm以上必要です。

(2)スマホの長時間使用を控える

スマホを1時間使用した後は、10分ほど休憩をはさみ、遠くの景色を眺めるなどし、長時間の利用を避けましょう。「1時間使用+10分休憩」が難しい場合も、スマホの長時間使用を避け、定期的に目を休ませることが大切です。

(3)目の周りを温める

蒸しタオルなどを目の周りに当てて温めることによって、血液の流れが良くなり、疲労物質を取り除きやすくなります。ちなみに、この方法は、やりすぎると逆に目に良くないため、1日1回が目安。就寝前に行う

(4)サプリメントを飲む

サプリメントを飲むことで、目に効く栄養素を効率的に摂取することが可能。また、他の方法と組み合わせることによって、さらにスマホ老眼の対策・予防に効果を発揮します。

『スマホ老眼』のおすすめのサプリはコチラ

スポンサーリンク